紫波町では町民待望の図書館づくりが始まっています。

設計から、本が棚に入るまで、どうやって図書館ができるのか?そのプロセスを町の皆さんと一緒に追っていきたい!

そんな思いから、図書館ができるまでの記録を司書の日々から綴っていくことにしました。
図書館を一からつくるという一生に一度あるかないかの経験。

初めてなのは町の皆さんと同じです。 そこに立ち会える幸せを感じながら、最善の道を模索して悩みながら進んでいます。
紫波町の誰もが困ったとき、悲しいとき、楽しいとき、それ以外の何でもないときにも

「図書館に行こう!」と自然に足が向くような、頼れる存在になれますように。



2011年12月16日金曜日

ひと足先に図書館へ

寒さに負け、ついに湯たんぽを買いました。


どうもみなさんこんにちは。ノスケです。






図書館を含む「オガールプラザ」の着工から約3か月半が経ち、

建設地もだいぶ様変わりしてきました。



オガールプラザの東側、町道希望ケ丘線から見た工事状況 (12月15日撮影)


現場の周りの囲いの上からハミ出て見える部分もかなり多くなり、その大きさが実感できます。



図書館のオープンは来年夏以降の予定ということで、まだまだ先ですが、

今回はひと足先に図書館の中をご案内します!







まずは図書館が入るオガールプラザ全体の外観イメージから。

図書館は建物の中心部分に入ります。




手前側(東側)が紫波中央駅。奥にはサンビレッジ紫波も見えます。



図書館と地域交流センターの平面図(1F)


なが~いアーケードの途中にある東側の連結棟から建物に入り、

地域交流センターを通り抜けると、いよいよ図書館です (゚д゚)(。_。)( ゚ー゚)キョロキョロ




出入り口に一番近い場所にあるのが児童コーナー。



児童向けの本がたくさん並びます。

子どもたちの楽しげな声が聞こえる、にぎやかなコーナーになることでしょう。




館内を見渡すと、緑色の何かが見えますが、これはおはなしのへやというスペースです。







普段は紙芝居や大型絵本を置く場所になる予定ですが、

お話し会を開催する時などには、カーテンを閉めることでおはなしのへやに変身します☆





おはなしのへやのすぐ隣にはあかちゃんのへやがあります(・ω・)






あかちゃんのへやには、幼児向けの本のほかに、

育児書や、パパママ向けの本、雑誌なども置く予定です。


もし赤ちゃんが「おなかすいたよ~」と訴えかけてきたときには、

隣にある授乳室をご利用ください。子ども用トイレも完備しています。







児童コーナーを抜けると、中高生向けのティーンズコーナーがあり、

その先は大人向けのコーナーへと続いていくのですが、、、




まだまだお見せしたい所が山盛りで、長くなってしまいそうなので今回はここまで m(_ _)m


それではまた次回 (。・ω・。)ノ~


※掲載した画像の内容はすべてイメージです。